賢威のテンプレートでアドセンスブログをするのに、
とても便利です。
特に、記事下にアドセンスがくるように設定しておくと、
記事を更新しても勝手に挿入されるようにしておけます。
これで、サクサク記事が更新できますよね。
その方法を紹介します。
賢威の記事下にアドセンス広告を設置する方法
ブログでアドセンス広告を貼った場合、
記事の中よりも、記事の下のほうがクリック率が高くなります。
私が運営しているサイトはどれも、記事下が一番
稼いでいるので、その傾向があるのは確かだと思います。
なので、記事下は特に、クリックされやすいように
設置しておきたいものです。
さて、記事の下に貼り付ける方法は2通りあります。
- ウィジェットを使う
- htmlに直接書き込む
簡単なのは、ウィジェットを使うのが早いです。
ユーザーが使う媒体がパソコンが多ければウィジェットでも
いいと思います。
でも、スマホユーザーが多いとか、
なるべく、アドセンスで取りこぼしをなくするには、htmlへの書き込みをすべきです。
では、順番に紹介しますね。
ウィジェットを使う方法
WordPressの管理画面から、「外観>ウィジェット」を選びましょう。
そして、左側にある「テキスト」を「サブコンテンツ」に
ドラッグ&ドロップします。
タイトルに「スポンサードリンク」と入れて、
アドセンスコードを入れたら、記事下に現れるようになります。
ウィジェットでは、スマホで見たときに、折りたたまれた状態になってしまうので、
効果が薄くなります。
それを避けるには、次のhtmlに直接書き込む方法を試しましょう。
htmlに直接書き込む
どちらかというと、私がしていただきたいのは、
こちらのhtmlに直接書き込む方法のほうです。
これは、コードがわからないと、難しいというのはありますが、
場所さえわかれば、貼り付けるだけなので、ぜひ頑張ってみましょう。
管理画面の「外観>テーマ編集」をクリックしましょう。
すると、単一記事の投稿という「single.php」があるので
開けます。
以下の画像の部分を探してください。
「本文」と「social-button」と書いてあるのが目印です。
赤の星マークのところにコードを貼り付けます。
必ず以下のように、アドセンスコードの上に、
「スポンサードリンク」と書いておきましょう。
書かなければ、広告が止められてしまうこともありますよ。
<p>スポンサードリンク</p> アドセンスコード
中央寄せにしたい場合は、以下のコードを貼り付けましょう。
<div align="center"> <p>スポンサードリンク</p> アドセンスのコード </div>
これで、1つ1つの記事にコードを貼り付けなくて済みますね。
同時に、記事中にも設置しておきましょう。
moreタグを使うと簡単に挿入できるプラグインがあるので、
そちらを紹介しておきますね。
その方法はこちらから→ アドセンスに便利なプラグイン
◆無料でLINE@にて有益情報を随時配信しています。興味がある方はどうぞ!

シェアお願いします♪