Twitterは複数アカウントを取ることができますし、商用利用をすることもできます。
実は、ブログをもっていなくても、アカウントをいくつか取得して、アフィリエイトすることもできるのですよ。
複数アカウントを取って運営するのは大変ですので、ぜひ、ツールを取り入れて行いましょう。
有料ツールはちょっと・・・という人のためにここでは無料ツールを紹介しますね。
Twitterで複数アカウント取る方法
Twitterは怪しい動きがあると、アカウントが凍結させられてしまうということがあります。
どうせばれないだろうと欲張ると、あなたの使っているIPアドレスから、1日に何個もアカウントを取ったとわかってしまいます。そうなると、「怪しいやつだな」と凍結させられてしまいます。
なので、アカウントを複数取るときは、ぜひ、1日1コずつ取っていくことをオススメします。
アカウント管理ツール
いくつかアカウントを持ってると、管理するのが結構大変です。
その時に便利なのが、無料で使える「Hoot Suite」というツールです。
Twitterでログインできるので、とても便利です。
登録ができたら、管理画面から「SNSを追加」をクリックしましょう。
すると、以下のような画面が出てくるので、一緒に管理したいものを付け足していきましょう。
投稿を自動でする
ビジネス用としてアカウントを持っている場合、なるべくつぶやきがあるほうがいいですよね。
でも、毎回自分でつぶやくのってすごく面倒!そんなときに助けてくれるのが、「Twittbot」です。
定期的に登録した情報を流してくれます。
たとえば、アフィリエイトをしているのだったら、たまに、アフィリリンクを貼ったものを予約しておいたらいいですよね。ただし、通常利用していたアカウントなのに、いきなりボットがつぶやきだしたらフォロワーもびっくりでしょう。
フォロー解除されることもありますが、一定数は仕方がないことだと思います。つぶやく時間の調整をしつつ、利用していきましょう。
アフィリリンクばかりつぶやかれても怪しいので、普段のつぶやきは「Twittbot」からおこない、アフィリリンクを貼るなどの営業ツイートは「HootSuite」で予約投稿をしておくというのもいいと思いますよ。
◆無料でLINE@にて有益情報を随時配信しています。興味がある方はどうぞ!

シェアお願いします♪