Skypeではグループを作って、みんなでチャットや音声会話を楽しむことができます。
メンバーの間でファイルを共有することもできます。
それでは、グループの作り方を紹介します。
Skypeでグループをつくろう
Skypeのグループは、最大で100人まで登録することができます。
メッセージを送信するとみんなが見られるようになります。ただし、ファイルを送信したり、音声での会話には人数制限があるので注意したいですね。
まず、Skypeの管理画面でグループのアイコンをクリックします。
次に、グループ名をクリックして、入力し、チェックマークを入れましょう。
そして、グループに入れたい人を左の連絡先の欄からドラッグして、「追加する連絡先をここへドラッグしてください」のところにドロップします。
これで完了です。
あとからメンバーを追加したいとき
後からメンバーを追加するときは、まず、グループの名をクリックします。そして、プラスのマークをクリックして「メンバーの追加」を選択します。
追加したいユーザーをクリックして、「選択>追加」をすれば完了です。
グループに新しいユーザーを追加するのは、グループのメンバーであればだれでもできます。
グループ内で勝手に追加していいのか?それとも、特定の人しかできないことにするのか?ぜひ、最初に決めておくといいですね。
通話人数の限界
回線の状況によっては、グループの音声会話がうまくいかない時があります。
聞こえづらかったり、誰かのSkypeが途中で落ちてしまうこともあります。今まで私が音声をしてきた感覚でいうと、1度に会話するのは10人が限度だと感じます。
人数が少ないとそれだけ回線が混まないのか、会話が聞き取りやすいです。夜は回線が込んでいるようで、人数が多いとつながりにくいです。比較的お昼間や夕方はスムーズにつながり、トラブルも少ないなという印象があります。
ぜひ、時間帯や人数に工夫をして快適にSkypeでの会話を楽しみたいですね。
◆無料でLINE@にて有益情報を随時配信しています。興味がある方はどうぞ!

シェアお願いします♪