Googleアナリティクスのそのままの状態では、自分のアクセスもカウントされてしまいます。
自分のアクセスも入ってしまうと、分析がしにくいですよね。
実は、除外することができますので、その方法を紹介します。
自分のアクセスを除外する方法
まず、Googleアナリティクスのオプトアウトアドオンをダウンロードするページを開きます。
こちらから→ オプトアウトアドオン
そして、「Googleアナリティクスオプトアウトアドオンのダウンロード」をクリックします。
(ブラウザはGoogle Chromeを使っていますが、Internet ExolorerやSafariやFirefoxにも対応しています。)
次に「+無料」をクリックします。
そして「追加」をクリックします。
最後に拡張機能のところで、Googleアナリティクスのオプトアウトアドオンが有効になっているかチェックして完了です!
オプトアウトアドオンがうまくインストールできない場合
うまくアプリのダウンロードができない時があります。
ブラウザを複数使っているという場合は、うまくいかないようです。その時は、片方のブラウザのグーグルのログイン状態を一度ログアウトしましょう。
そして、よく使うブラウザのほうを登録しておきます。サイトのテストや確認を行うときは、登録したブラウザから見るようにすればOKです。
ワンポイントアドバイス
解析作業をする前にやっておいた方がいいことはほかにもあります。
たとえば、アドワーズから広告を出していたら、アドワーズと関連付けをするほうがいいですね。
そして、ネットビジネスをしていたら、サーチコンソールの導入をしているとおもうので、連携しておくほうが情報を得やすいです。
◆無料でLINE@にて有益情報を随時配信しています。興味がある方はどうぞ!

シェアお願いします♪