ネットビジネスは、インターネットでビジネスをするものだったら、
この1つの単語でサラッとかたずけられてしまうのですが、
本当は、豊富な種類のビジネスの形態があります。
あなたが思っている以上に、バラエティー豊かなのです。
今回は、どんなビジネスモデルがあるのかを
紹介していきましょう。
ネットビジネスのモデル
ネットビジネスでよく知られているのが、アフィリエイトや
オンラインストアですよね。
個人で行うなら、アドセンスなどの
サイトやブログを作って行うアフィリエイトをしている人が多いです。
でも、実は、もっといろいろなモデルがあって、
マイナーなものだけれど、今後は重要視されるだろうなというものもあります。
- アフィリエイト
- イーコマース
- インターネットオークション
- コンサルティング
- ブログ記事の外注
- バーチャルアシスタント
- ウェブデザイン
- ドメイン販売
- FX
- アプリを作る
- Youtubeなど動画
- 翻訳
以上のようなものがあります。
これら以外にもまだまだありますがキリがないのでこのぐらいに・・・
わかりにくいものを紹介します。
イーコマースというのは、電子化された商品を販売することです。
たとえば、電子書籍とかがその代表例です。
他にも、インフォトップなどで扱われているものも、
イーコマースになりますね。
ブログ記事の外注とは、ブログ運営者と記事を書いてくれる人を
つなげる役目をします。
ブログにはたくさんの記事が必要ですが、
それを書く時間がなければ、他人に頼むことになります。
書いてくれる人を見つけるビジネスです。
バーチャルアシスタントとは、パソコン上でクライアントの
手伝いをするビジネスです。
代わりに電話を取ったり、書類を作ったりするビジネスです。
ネット上の秘書のような感じですね。
これから注目される個人でできるネットビジネス
これからは、イーコマースや動画など、
自分でクリエイトしていくことも必要になってくると感じています。
アフィリエイトはほとんど資本が必要なく、
製品の開発費などが必要ないので初心者でもできますし、
この先も稼ぎ続けられる手法ではあります。
アフィリエイターに対して、圧倒的にクリエイターが少ない
というのが現状です。
需要と供給のバランスを自分でコントロールできるほうがいいですよね。
売るものを提供できる側になると、とても強いです。
何かをゼロから作っていくことは、時間も労力もかかり、
多くの人はやりたがりません。
でも、自分で販売できるものが作れたら、アフィリエイターに報酬を支払って、
商品を広めてもらうこともできるので、活動の幅が広がります。
ネットビジネスでは、少しずつ自分ができることを
増やしていくことで報酬が伸びていきます。
どんな製品が多くの人に必要とされているのか?
ということをアフィリエイトで学び、
そして、クリエイトする側にステップアップしていきましょう。


シェアお願いします♪