ネットビジネスでは、パソコンとインターネット環境は
商売道具です。
インターネットの通信環境もとっても重要ですが、
今回は、パソコンに焦点を当てて紹介していきます。
実は、あなたがどんなビジネスをするのかで、
選ぶパソコンが変わってきます。
ぜひ、これを読んで適したパソコンを選んでください。
ネットビジネスで使うパソコン
あなたはネットビジネスで何をしているでしょうか?
ブログを書いている。
画像を使っている。
動画を処理している・・・
今、挙げただけでも、処理スピードが異なる
パソコンを選ぶ必要があります。
だいたいの基準を紹介しておきますね。
たとえば、ブログを書くだけという人であれば、
文章の処理ができるぐらいのスペックでいいのです。
だから、それほど高価なパソコンは必要ありません。
ネットを見るだけも同様です。
ちょこっと画像に影をつけたりして、貼り付けて
あとは、ブログの文章を書くだけなんて人は、
並んでいるパソコンで一番下のスペックでもサクサク動きます。
ただし、資料をみたりするためにブラウザをたくさん開ける人は、
少し処理スピードが速いものを選ぶ方が無難です。
さて、一番問題なのが、動画です。
動画の処理は、一番負担が大きい作業なので、
パソコンの処理能力が低いものを選ぶと、途中で固まってしまうこともあります。
特に、録画時間が長くなればなるほど、
その傾向が出てきます。
なので、動画を快適に処理するには、
ある程度高いスペックのものが必要です。
お店の人に相談するとき
パソコンについてお店の人に相談するときは、
どんな作業をするのかをしっかりと伝えましょう。
まず、気に入っているメーカーがあれば
伝えましょう。
そして、パソコンで作業する内容を細かく
伝えます。
上で紹介した、だいたいの基準を頭に入れておいて、
低すぎるスペックの物を購入しないようにしましょう。
特に動画処理をしようと思っている人は注意してくださいね。
ネットビジネスに限って言うと、
最近は動画ビジネスが流行ってきているので、余裕があれば
動画が扱えるものを購入していてもいいでしょう。
ちなみに、私のお気に入りを申し上げると、
海外によくパソコンを持っていくという人は、TOSHIBAがオススメです。
海外でもサポートができる体制が整っているし、
修理も海外でできてしまうからです。
ほとんどトラブルはないのですが、なんとなく安心です。
WindowsかMacで悩まれる人も多いでしょうか??
音楽やグラフィックが得意なのはMac。
でも、ソフトウェアが豊富なのでビジネスではWindowsが便利かなあと思っています。


シェアお願いします♪