FTPソフトの使用は難しいと思いますか?
できればあまり使いたくない・・・
そんなふうにお考えでしょうか?
どんな時にFTPソフトを使うのか紹介していきます。
FTPソフトとは
FTPソフトは、ファイルをサーバーにアップロードするものです。
ファイル・トランスファー・プロトコルの略です。
どんな時に使うかというと、
ホームページを作るときに使います。
ブログを作るときもFTPが使われることもあります。
(最近はWordPressが使われることが多いかも・・・)
WordPressを使うとき、FTPソフトは必要か?
FTPソフトは慣れるまで、ややこしいです。
できれば使いたくない・・・
はい。お気持ちはよくわかります。
私も説明したくない・・・笑
WordPressを使うとき、サーバーを契約しますが、
自動アップロードがついてるものであれば、
FTPソフトを使用することはありません。
たとえば、Xserverですね。
Xserverについて詳しくはこちら
→ Xサーバーのお試しから始めてみよう
Xserverであれば、特殊な場合でない限り、
FTPソフトを使うことはありません。
自動でアップロードを済ませたい場合は、
サーバーからWordpressを自動アップロードできるものがおすすめです。
FTPソフトの有料と無料どちらを使うか?
FTPソフトには有料のものと無料のものがありますね。
Windows愛用者であれば、FFFTP、
Macであれば、FillzillaやCyberduckが無料で使えるソフトです。
無料と有料では何が違うのかというと、
セキュリティやウイルス対策の違いです。
無料のものでも、問題なく使うことができますが、
できれば有料のソフトを用意するほうがいいでしょう。
ただ、FTPソフトを有料にしても、
パソコンのセキュリティ対策をしていなければ、
意味がないので、まずは、パソコンにウイルスバスター等を入れましょう。
FTPソフトを私が使う場面
FTPソフトを使うのは、特例というけれど、
最初にそろえたほうがいいのかな・・・と迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、私がFTPソフトを使う場面を紹介しておきます。
実は、私がFTPソフトをこのサイトで使ったのは、
この記事の一番下にあるメルマガフォームのページを
アップロードしたときだけです。
下層ページに入れたかったので、FTPソフトを使いました。
私の場合は、Xserverを使っているので、
Wordpressもサーバーからアップできるし、使う場面はほとんどありません。
ブログ記事を書いて普通にアフィリエイトをする
という場合は、ほとんど使わないソフトかもしれません。


シェアお願いします♪