Google Chromeでは自分の使いたいようにタブの開き方の設定をすることができます。
こういうちょっとしたことが使いやすさ、使いにくさにつながるのですよね。
タブを切り替えるオススメの拡張機能を紹介します。
タブの切り替えをするChromeの拡張機能
Chromeにはタブの切り替えをスムーズにする拡張機能がいくつもあります。
まず一番ベーシックなものが「Chrome Toolbox」です。
すべてのタブを閉じても終了しない、リンクをクリックしたら新しいタブで開いてくれるなどの基本的な操作が導入できます。
他に、オススメのタブの切り替えを紹介しておきましょう。
「New Tab Always Last」・・・新しいタブを一番右端に出してくれるものです。
「Ad Block Plus」・・・ポップアップ広告を禁止してくれるものです。広告にうんざりしていたら、ぜひどうぞ。
「Auto Pagerize」・・・次のページのものを1ページでスクロールでみられるようにできます。
そのほか面白タブ拡張機能
タブの拡張機能は実はたくさんあって、あると便利かなと思うものを集めてみました。
「IE Tab」・・・インターネットエクスプローラーのタブでウェブページがみられるものです。IE愛用者にはうれしい機能です。
「Chrome用Too many Tabs」・・・タブを開きすぎたときの管理をしてくれるものです。主にオーバーフローの改善をしてくれます。もともとFireFoxにあった機能なんですが、名前通りChrome用もできました。開けたまんま閉めません・・・という人は導入しておくといいですね。
「One Tab」・・・これはちょっと面白い拡張機能なんです。タブをたくさん開いているときに、ネットを閉じてまた開けるとき、また全部1つずつ開けるのは面倒です。
でも、これで記憶させておくと、クリック一つで開いていたタブを復活させられるのです。
「Sexy Undo Close Tab」・・・これはお気に入りです。間違ってタブを消してしまうことってありますよね。あ!!さっきのページ消しちゃったみたい!!なんて時、これがあれば、消してしまったページを復活させるのが簡単です。
あげていくときりがないですね。
いろいろあって、目移りします。
拡張機能を増やしていくと、ずらずらとボタンが増えて何がなんだかわからなくなるので、ほどほどにしましょう。
どんなタブがあるのか調べたい場合は、Chromeのウェブストアの検索窓に「タブ」と入れるとたくさん出てきますよ。
思わぬ便利機能に出会えるかもしれません。
◆無料でLINE@にて有益情報を随時配信しています。興味がある方はどうぞ!

シェアお願いします♪