Facebookでいいねを沢山もらいたい!
Facebookをビジネスで使っている人の多くは、そう思っているのではないでしょうか。
今回は、私が実践してみて、いいねを沢山もらえた方法について紹介します。
お友達になる
Facebookでいいねをもらうためには、まずは、あなたの投稿を見てくれるお友達を増やさなくてはいけません。
ですが、ただFacebookを使っているだけでは、お友達は増えません。
なので、まずは、お友達申請を自分からしていき、お友達を増やしていきましょう。
どんな人をお友達にする?
お友達を作るために、お友達申請をしていくわけですが、基本的には自分のビジネスのターゲットになる人に対して申請をします。
Facebookでいいねが欲しいというのは、最終的には、自分の商品やサービスを買って欲しいと思っている人が多いはずなので、ターゲットに申請をするというわけです。
この時、注意しておく時のポイントとしては、申請する人のプロフィールを見て、3日以上投稿していない人は避けるようにしましょう。ちゃんとFacebookを使っている人でなければ、お友達申請をしても、承認されずに、お友達になれない場合が多いです。
投稿する時間帯
Facebookの投稿を見てもらって、いいねをもらうわけなので、より多くの人がFacebookを見ている時間を選ぶ必要があります。
Facebookは投稿すると、他の人の投稿にどんどん自分の投稿が埋まっていってしまうので、案外、投稿の時間は馬鹿にできません。
投稿する時間のオススメは、午後9時から11時の間です。その間の時間は、FacebookなどのSNSを見ている人が多いので、いいねをもらえるチャンスが増えるというわけです。
その次は、お昼の時間帯です。
- 午後9時から11時の間
- ランチタイム
にすると良いですね。
投稿する内容
投稿する内容は、いいねをもらえる内容を考える必要があります。これは、工夫して何度も投稿してみて、実践する中で、発見していくのが良いです。
- ためになる
- 面白い
この2つを考えて投稿すると良いです。
そして、投稿には、写真をつけましょう。写真があると、目を引きますので、みてもらいやすくなります。投稿する写真は、なるべく綺麗なものを選び、複数のせるようにすると良いです。
相手にコメントをする
Facebookには、お友達になった人みんなのスレッドにあなたの投稿が載るわけではありません。
どういうことかというと、お友達みんなの投稿をスレッドに載せていたら、Facebookのサーバーの容量を超えてしまうので、日頃からやりとりが多い人の投稿が優先されてあなたのスレッドに載るのです。
ですので、やりとりがないお友達のスレッドにはあなたの投稿が載らないことも少なくないのです。
ですので、なるべくお友達のスレッドにあなたの投稿を載せるためにも、相手の投稿にコメントをするのが良いです。
相手にいいねをする
上の、「相手にコメントをする」と同様なのですが、なるべくやりとりを多くすることが大切なので、相手の投稿にいいねをしましょう。
Facebookでいいねが多い人は、大抵自分もたくさんのいいねをしていることが多いです。
私自身も、Facebookを初めて2週間ぐらいでいいねを800近くもらったことがあるのですが、その頃は、1日に500ぐらい、いいねをしました。Facebookを初めてすぐでも、効果が出やすい方法なので、取り組んでみると良いですね。
いいねは、コメント回りをするよりも、手軽にできるので、時間が空いた時に、ポチポチいいね活動をしていくといいです。
やはり、いいねが欲しいのであれば、まずは、相手にいいねをすることが大切ですね。
たまにはお友達リストのメンテナンスを
Facebookを使って、お友達を作っていくと、だんだんお友達の何%かは、Facebookをだんだん使わなくなっていってしまう場合もあります。
オンラインの交流をするのが面倒・・・という人もやはり少なくないわけで、利用をやめていってしまうのですが、Facebookはお友達になれるのが5000人までです。
つまり、ほとんど使っていないユーザーをそのままにしておいたら、お友達のほとんどが捨てアカウントという状態になってしまう場合もあります。
ですので、定期的に、お友達になっている人のアカウントをチェックして、Facebookが使われているかどうかをチェックすると良いです。使われていなければ、お友達から外し、新しいお友達を作るようにします。
どんどんアクティブでないユーザーを外していかないと、自分が投稿してもみてもらえていないという状況になってしまうので、お友達リストのメンテナンスは必須です。
私も、以前、お友達が5000人になってしばらくしたら、活動内容は変わっていないのに、いいねの数がだんだん減っていることに気がつき、なぜだろうとずっと悩んでいました。
なんてことはない・・・ただ、お友達がアクティブでなくなった人が増えていただけでした。アクティブでない人をリストから外し、新しい人を入れることで、いいねの数を戻すことができました。
まとめ
Facebookの投稿にいいねを沢山もらえるということは、それだけ多くの人に、あなたの投稿がリーチしているということです。
そして、いいねが沢山ついていると、なんとなく信頼性が上がり、この人って人気なのかな?と思ってもらうことができます。いいねは売上には直接結びつかないとは言われますが、いいねがつくということは、意外と重要なのです。
さて、今回は、Facebookにいいねをもらうためのポイントを紹介しました。
- お友達になる
- 投稿する時間
- 投稿する内容
- 相手にコメントをする
- 相手にいいねをする
- たまにはお友達のメンテナンスをする
この6点でした。
ぜひ、できるところから取り組んでいきましょう!
◆無料でLINE@にて有益情報を随時配信しています。興味がある方はどうぞ!

シェアお願いします♪