ペラサイトは稼げない?パワーサイトは面倒?
いったいどちらのサイトが稼げるんだー!
こんな悩みはありませんか?
実際のところどちらがいいのか、
お得なのはどちらなのかを紹介していきます。
ペラサイトはピンポイント戦略である
ペラサイトの利点は、記事を書く労力を少なくできることが
一番の利点です。
でも、記事を書く量が少ないということは、
それだけ、盛り込めるキーワード数が少なくなるわけです。
まさに、ピンポイントの戦略です。
アクセスが集まるキーワードをみきわめ、
無駄なく稼ぐ手法といえます。
ですので、初心者には難しく、
ペラサイトを量産するのは、コストばかりかけてしまうことにもなりかねません。
初心者の場合は、数でアクセスを増やせる手法で
じっくり進む方がいいでしょう。
ペラサイトといえども、10記事や20記事ぐらい入れるほうが、
安定しやすいので、ペラとは言いますが、1ページでいいとは思わないように・・・
ペラサイトは、主にトレンド系の内容を扱うサイトを運営するときに
使うことも多いです。
そして、ライバルが少ない分野に参入するときも
ペラサイトにします。
パワーサイトは記事を書き続けられない?!
パワーサイトは、記事を書き続けられないという人も
少なくないと思います。
ページ数でいうと、100記事以上になります。
ある程度、長期的に稼げると思われる分野で
パワーサイトを運営する場合が多く、
アクセスも安定させやすいのが特徴です。
アクセスが安定しやすくなるのは、
1つのキーワードに頼っていないので、
検索順位がいくつかのキーワードで変動があっても、あまり大きく影響しません。
1つの記事が検索結果で上位表示できなくても、
また新しい記事を書いて、アクセスの推移を見ていくことができるパワーサイトはオススメです。
ただし、稼げる分野を選んで、パワーサイトを作ることが大切です。
どちらにせよ量産は大切
ペラサイト、パワーサイトのどちらも、
リスクヘッジという点では、量産していくことが重要です。
1つのサイトだけで報酬を稼ぐのと、
2つのサイトで同じ金額を稼ぐのでは、意味合いが異なります。
- 10ページのブログを10コ
- 20ページのブログを5コ
- 50ページのブログを2コ
- 100ページのブログを1コ
同じ100記事を書いていますが、
100ページのブログを1コだけの状態だったら、
これが圏外に飛ばされるなどの事故があれば、明日から報酬はゼロです。
でも、ほかにブログがいくつもあって、
その全部から少しずつ報酬が発生して、大きな金額になっていたら、
1つのサイトがダメになろうと、あまり痛い思いはしなくていいですよね。
ペラサイトでもパワーサイトでも稼げるけれど、
リスクヘッジだけは、しっかりと考えて運営していきましょう。
どちらをチャレンジしても稼げないのはなぜ?
稼ぐためには、ある程度量産が必要です。
稼げるようになるサイトもあれば、
そのままあまり稼げないで終わるサイトもあります。
書いても、書いても稼げないサイトもありましたが、
放置している間に、いつの間にか報酬が入っていたサイトもあります。笑
稼げる人は、ある程度量産しているというのは、
とりあえず、やれるところまでやりきっています。
記事もサイトも数も増やして経験値をためていくことが一番大切です。
初心者がブログを作るポイント
初心者の場合、闇雲にペラサイトを量産するのも、
ものすごいパワーサイトを作るのも大変です。
そこで、その中間ぐらいの記事数のブログを
複数作っていき、報酬がちょこっと出る程度のブログをまず作ることを目指しましょう。
そして、報酬がちょこっと出たサイトに関して、
記事を増やすなど、力を入れていくのです。
このように、作ってから選別していくことで、
無駄も省けるし、スキルも上げられ、挫折も防げます。


シェアお願いします♪